2011年09月19日

浅草 梅むら

写真.jpg

浅草 梅むら

写真 2.jpg

豆かん。おいしかった〜!(^o^)

浅草 梅むら
東京都台東区浅草3-22-12
03-3873-6992
posted by wagashibe at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

文明堂のカステラ巻

文明堂のカステラ巻

文明堂のカステラ巻。

Hおばちゃんに頂きました。ありがとう!

これ好きなんだよね〜。ハートたち(複数ハート)

おちゃち
posted by wagashibe at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

夏おたべ わらび餅仕立て

夏おたべ わらび餅仕立て

夏おたべ わらび餅仕立てです。

夏おたべ わらび餅仕立て

わらびこしあん、抹茶わらびこしあんの2種類。

おたべの生地がわらび餅の生地になっています。
冷やして、おいしく頂きました。(^o^)

おたべちゃんのお店

夏おたべ 10個入り(8/31出荷終了)

夏おたべ 10個入り(8/31出荷終了)
価格:525円(税込、送料別)



posted by wagashibe at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

東京みやげ ひよこ

IMG_5685.jpg
やっぱりおいしい。

かしっくす
posted by wagashibe at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

丸屋本店 越後の枝豆煎餅

新潟 丸屋本店

新潟の方から、丸屋本店のお菓子を頂きました。

丸屋本店 越後の枝豆煎餅

越後の枝豆煎餅です。

丸屋本店 越後の枝豆煎餅

おいし〜い。枝豆のお菓子大好きです。
有り難うございました!m(_ _)m

丸屋本店のオフィシャルサイト
posted by wagashibe at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

JIN-仁- 安道名津

安道名津 JIN-仁-

セブンイレブンで、ドラマ「 JIN-仁-」の安道名津(あんドーナツ)発見!120円

JIN-仁-、毎週たまごんと見てます!

マンガも全巻読んだ。

安道名津 JIN-仁-

バッグに入れてたらちょっとつぶれちゃった。

ドーナツは黒ごま入り、玄米、豆乳使用でヘルシー。
その上にあんこが乗っています。わーい(嬉しい顔)
posted by wagashibe at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 市販のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

ふんわり米粉どら焼き

写真.jpg

ふんわり米粉どら焼き

確かに皮がふわっふわでした。わーい(嬉しい顔)

株式会社山喜
埼玉県三郷市戸ケ崎2-329-1
posted by wagashibe at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

縄文おやき

縄文おやき

小川の庄 信州西山名物 縄文おやき

あずき、りんご、野沢菜、、、いろいろな種類があります。

小川の庄 おやき村

パンフレットに「おやきの種類判別表」がついています。
赤い点はあずき、赤い丸はりんご。
子どもにはりんご人気。
おいしく頂きました!(^o^)

おやき・小川の庄 のオフィシャルサイト
posted by wagashibe at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

文明堂 どら焼

文明堂のどら焼き

文明堂のどら焼。
どら焼きっておいしくて形もかわいくて大好き。ハートたち(複数ハート)
特に皮が好き。(^o^)

posted by wagashibe at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御殿八ツ橋本舗 おぼこ

御殿 八ッ橋 本舗

御殿 八ッ橋本舗のつぶあん入り生八ッ橋「おぼこ」

たまごんの修学旅行土産。
ありがとね!わーい(嬉しい顔)

御殿 八ッ橋 本舗


御殿八ッ橋本舗(ごてん やつはしほんぽ)のオフィシャルサイト



京都の書
posted by wagashibe at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。