2008年03月24日

一元屋

Image363.jpg

麹町にある 一元屋の きんつばです

極上大納言と 最上級の氷砂糖を用いて 昔ながらの製法で 上品な味わいです。

私の祖父は きんつばが好物で 酒豪〜〜
よく きんつばをつまみながら 熱燗をちびちびやってました。
私が そのDNAを そっくり受け継いでいます〜〜
posted by wagashibe at 23:30| Comment(1) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

栗のわたぼうし

Image115.jpg

京都の 紫野和久傳です

今の時期だけの お菓子でしょうね。
栗きんとんというお菓子がありますが、それを 求肥で くるんであるようなものです〜

完璧に 私好み〜
頂き物ですが、自分でも 買いに行きたいです


紫野和久傳(むらさきのわくでん)のオフィシャルサイト
posted by wagashibe at 21:30| Comment(1) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

紅いもパイ

070410_114909.jpg


沖縄土産です。
パイ生地の中に 紅いも餡が入っています〜

濃いめの 日本茶と一緒にいただきました。
甘さも あっさりで 軽く、さくさくと 食べてしまいました。

もしかすると ちょっと温めると いいかもしれません

ごちそうさまでした〜
posted by wagashibe at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

アンダギー

070326_121213.jpg


もちろん 沖縄土産です。
胡麻 チーズ 黒糖 紅いも プレーンの 5種類

少し 大きめ〜
朝食代わりにもなります。
甘すぎず とてもおいしいです〜
posted by wagashibe at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

あけぼの

070124_210617.jpg


和菓子のあけぼのです。このサイズの 一口饅頭が大好き〜
海外旅行にも 必ず持っていきます。
こってりした料理を食べたあとには ケーキより 和菓子、格別のおいしさですよ

あけぼのでは おせんべい類も 種類が豊富、
ついつい 買いすぎてしまいますね
ちなみに お気に入りは、揚げいかだ と 割れげんこつ。
価格も お手頃で うれしいです。
posted by wagashibe at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月11日

淡甘納豆

070111_201054.jpg


播磨屋本店の 丹波黒豆甘納豆です〜

何年か前、黒豆甘納豆を食べて以来、やみつきです。

食事のあとなど ちょっと食べると 幸せなんですよね〜
posted by wagashibe at 20:14| Comment(2) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月06日

まゆ最中

070106_214412.jpg


世田谷駒沢にある 蜂の家の まゆ最中です。
蜂の家を代表するお菓子だそうで、小倉 柚 胡麻 白つぶし 黒糖 5種類の餡が 楽しめます。

見た目も かわいい 一口最中、おいしいです〜
posted by wagashibe at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月29日

森八

061229_213836.jpg


加賀藩御用達菓子司 森八の 練りきり〜

茶道用のお菓子ですね。
今年最後のお客様から いただきました。
一人で 2個食べてしまいました。
甘すぎず とても上品な味、今日は 栗きんとんや 黒豆も作ったし、甘いものを いっぱい食べて 満足です(^-^)v
posted by wagashibe at 23:40| Comment(2) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

栗最中

061218_152944.jpg


四季菓庵 いわかめ の 栗最中です。
藤沢市用田にある お菓子屋さんのようです〜

お友達の みろりんさんから いただきました〜
栗が 丸ごと 入っています。
この間、おちゃちさんにいただいた最中に 似ていますが、これは 皮の存在感が 少しあります。

大きな栗の 歯応えに ちゃんと合っていて バランスがいいです〜

みろりんさんは お菓子ブログをみて 私に くださいました〜

ごちそうさまでした。
posted by wagashibe at 15:37| Comment(1) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

日影茶屋

061210_231429.jpg


日影茶屋の あぶずり餅と 栗名月

私は あぶずり餅が大好き、もちもちした皮の中に 餡が入っています。

ここのお菓子は 日持ちがしないので 送ったり お土産には 不向きです。

でも おいしいのです〜


葉山 日影茶屋のオフィシャルサイト
posted by wagashibe at 23:26| Comment(3) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月04日

黒豆どら焼き

061204_163433.jpg


今日の おやつは 千葉 米屋の 黒豆どら焼きです〜

コンビニで どら焼きを買おうとして、つい 黒豆というところに 惹かれてしまいました〜
確かに 餡は黒豆の味でした。
なかなか 食べ応えがあると思ったら 一個 271kcal もありました〜

しかし 今日は 頭痛がするので 糖分が必要です(どういう理論や〜)から いいのです。
posted by wagashibe at 16:43| Comment(1) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

瑞穂の最中

061130_172408.jpg


おちゃちさんから いただきました〜

いきなり 2個 完食(笑)
皮は 薄く、これぞ 最中の香り〜
つぶ餡で 大きさも 甘さも ちょうど良く、2個食べるのに ぴったりです(だから 食べ過ぎだってばぁ〜)

ごちそうさまでした〜m(_ _)m
ikuko
posted by wagashibe at 17:31| Comment(1) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

アンダギー

061118_180945.jpg


旦那の 沖縄土産、手作り うさぎさんちの 黒糖アンダギーです。

小振りで 私好みの食感、とってもおいしいです〜

これって和菓子ですよね〜

ikuko
posted by wagashibe at 12:01| Comment(1) | TrackBack(0) | ikuko select | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。