2011年11月04日

松月堂 しぶかわ栗カステラ

松月堂 しぶかわ栗カステラ

松月堂 しぶかわ栗カステラ

松月堂 しぶかわ栗カステラ

栗がたくさん入っていて嬉しい〜。グッド(上向き矢印)
黒糖の甘さでホっとひと息つけました。
ikukoさん、ありがとうございました!m(_ _)m

松月堂 岐阜

松月堂のオフィシャルサイト

岐阜県中津川市太田町2-5-29
posted by wagashibe at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

中津川銘菓 栗きんとん

中津川銘菓 栗きんとん

中津川銘菓 栗きんとん

中津川銘菓 栗きんとん 松月堂

秋には秋のお菓子を食べられる幸せ。ハートたち(複数ハート)

ikukoさん、とってもおいしかったです。
ありがとうございました。(^o^)

松月堂のオフィシャルサイト

岐阜県中津川市太田町2-5-29
posted by wagashibe at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

丸屋本店 越後の枝豆煎餅

新潟 丸屋本店

新潟の方から、丸屋本店のお菓子を頂きました。

丸屋本店 越後の枝豆煎餅

越後の枝豆煎餅です。

丸屋本店 越後の枝豆煎餅

おいし〜い。枝豆のお菓子大好きです。
有り難うございました!m(_ _)m

丸屋本店のオフィシャルサイト
posted by wagashibe at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

縄文おやき

縄文おやき

小川の庄 信州西山名物 縄文おやき

あずき、りんご、野沢菜、、、いろいろな種類があります。

小川の庄 おやき村

パンフレットに「おやきの種類判別表」がついています。
赤い点はあずき、赤い丸はりんご。
子どもにはりんご人気。
おいしく頂きました!(^o^)

おやき・小川の庄 のオフィシャルサイト
posted by wagashibe at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

方寸

101202_104248.JPG

この干菓子、めちゃめちゃうまいです。

長野県小布施、栗菓子で有名な『竹風堂』の干菓子、方寸です。
赤えんどうの風味がたまりません!
東京からのお客様のお土産にいただきました(*^_^*)

竹風堂・信濃だより(観音竹)

竹風堂・信濃だより(観音竹)

価格:2,835円(税込、送料別)




かしっくす
posted by wagashibe at 10:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

新潟米菓 丸太鼓

新潟米菓丸太鼓

新潟米菓丸太鼓

新潟米菓丸太鼓です。
おせんべい大好き。おいしくいただきました。わーい(嬉しい顔)
posted by wagashibe at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

竹風堂 くりざさ

竹風堂 くりざさ

竹風堂 くりざさ。夏季限定品。

竹風堂のお菓子って、みんなおいしい。

竹風堂 お一人様詰合せ(3種)

竹風堂 お一人様詰合せ(3種)

価格:4,095円(税込、送料別)

posted by wagashibe at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

かまど温泉まんじゅう

かまど温泉まんじゅう

「かまど温泉まんじゅう」

次男坊のお土産。
「いっぱいあったのに!いつの間にか1個になってたんだよ!ちっ(怒った顔)

おいしかったよ。ありがとう。(^o^)

白樺堂
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東172

おちゃち
posted by wagashibe at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

新潟こしひかり笹だんご

新潟こしひかり笹だんご

新潟こしひかり笹だんご。
3個セットで600円くらいの、たまごんのスキーのお土産。

笹に入ってる笹団子食べたいな〜。


おちゃち


昔なつかしおばあちゃんの味 新潟名物 『笹団子』10個セット

posted by wagashibe at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

ねぎみそ煎餅

IMG_5249.jpg

中越屋製菓のねぎみそ煎餅。長野のスキー土産。
厚めのおせんべい。

菅平まんじゅうも10個あって、朝1個食べて、
夜また食べようとしたらなかった。
さとうくんが5個食べた〜。


おちゃち
posted by wagashibe at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月02日

桔梗屋アウトレット土産

桔梗屋信玄餅

桔梗屋アウトレットのおみやでーす!わーい(嬉しい顔)

袋にいーっぱい持ってきて下さいました。
Dさん、ごちそうさまでした!揺れるハート

桔梗屋信玄餅きな粉黒蜜

いつ買っても、いつもらっても嬉しい桔梗屋の信玄餅です。

桔梗屋のオフィシャルサイト


桔梗屋 信玄餅のお取り寄せ


おちゃち
posted by wagashibe at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

ばかうけ 男子限定 男の黒カレー

ばかうけ男の黒カレー

ばかうけ「男の黒カレー」です。

7月9日発売。

うちの男子が試供品をもらってきました。

男の雑誌「KING」とのコラボで、
男子限定だそうですが、食べちゃいました。

うかっ!からいっ!カレー粉バサバサだっ!

キャッチコピーが「刺激ビリビリ ウマい歯ごたえ」
なだけあります。

まあ、おいしいけど、なんか身体に悪そう。
1日2袋位までにしましょう、、、。

開発ブログが面白いです。

クリキン・ラボ ばかうけ開発企画

つぶやきシローの「男なら断然"2枚食い"の男食い」に
惚れそうになりました。

栗山米菓(なんとbaka.ne.jpの)
http://www.baka.ne.jp/
[新潟県]新潟市北区新崎2661
Tel025-259-2801

栗山米菓、目が離せない会社です。わーい(嬉しい顔)

おちゃち
posted by wagashibe at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

瑞花「うす揚」青のり風味

061026zuika1.JPG

061026zuika2.JPG

新潟のおせんべいやさん「瑞花」のうす揚(青のり風味)です。
軽くてサクサクして、塩気がたまりません!(^o^)

他には、塩味、えび味、チリ味、チーズ味に、新発売の
ゆずこしょう味、期間限定の大学いも味などがあります。
各263円。

Uさんにお土産に頂きました。
有り難うございます!ごちそうさまでした!<(_ _)>

瑞花本店
新潟県長岡市坂之上町2-3-8
TEL0258-37-0811
FAX0258-33-9538

瑞花のオフィシャルサイト
メール、FAXオーダー可。

■楽天市場でのお取り寄せはこちら。
3袋、7袋の種類が選べるセット。20袋まで最安送料525円。
うす揚詰合せ(選べる7袋)


おちゃち
posted by wagashibe at 01:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。