2010年12月25日

抹茶葛粉 宇治の山郷

井津美屋 抹茶葛粉 宇治の山郷

京菓子司 井津美屋の抹茶葛粉 宇治の山郷です。

巾着の中に抹茶葛粉、あられ、お餅が入っていて、
お椀に入れてお湯を注ぐとできあがり。

甘ーい。寒い日にいいです。わーい(嬉しい顔)

京菓子司 井津美屋のオフィシャルサイト

本店:京都府京都市西京区桂千代原町56-2


おちゃち

【送料無料】京都・東京甘い架け橋

【送料無料】京都・東京甘い架け橋

価格:1,470円(税込、送料別)

posted by wagashibe at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

亀田の柿の種 島とうがらし味

亀田の柿の種 島とうがらし味

亀田の柿の種、沖縄限定島とうがらし味、ピーナツ入りです。

かしーなっつさんの沖縄のお土産。

たまごんは柿の種が好きなので、喜ぶかと思ったら
「It's scary!がく〜(落胆した顔)」と言って食べませんでした。

そんなに辛くなかったけどなぁ〜。
ごちそうさまでした!




おちゃち

posted by wagashibe at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

白心堂 つぶあん生八ツ橋

白心堂 つぶあん生八ツ橋

白心堂の定番「つぶあん生八ツ橋」。

あんこが食べたくなって生協で購入。

白心堂のオフィシャルサイト

色々な種類の八ツ橋があります!




おちゃち
posted by wagashibe at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

井津美屋 麦やき

井津美屋 麦やき

京都、井津美屋の「麦やき」。

井津美屋 麦やき

白あんに栗が入っています。
皮もおいしい!

井津美屋 麦やき

ご近所の方にお裾分けいただきました。ごちそうさまでした!

京菓子司 井津美屋のオフィシャルサイト

本店:京都府京都市西京区桂千代原町56-2


おちゃち

【送料無料】京都・東京甘い架け橋

【送料無料】京都・東京甘い架け橋

価格:1,470円(税込、送料別)

posted by wagashibe at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

走り井餅

走り井餅

東海大名物「走り井餅」大津追分です。

なんで走り井餅っていうんだろう。
なんで細長いんだろう。

と不思議でした。想像では、
東海道を籠か飛脚が走りながら食べる餅か?
と思いましたが、実際は大津追分の「走り井」という
井戸からつけられたそうです。
細長い形は、走り井の水しぶきを表しているそうです。

走り井餅

走り井餅本家のオフィシャルサイト
大津市横木1-3-3
posted by wagashibe at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

湖月堂 栗饅頭

小倉 湖月堂 栗饅頭

九州、小倉、湖月堂の栗饅頭です。

小倉 湖月堂 栗饅頭

こんがり焼けた皮、白あんの中には、やわらかい
栗の蜂蜜漬けが入っています。
おいしい!わーい(嬉しい顔)

【小倉土産】湖月堂 栗饅頭【10個入り】

【小倉土産】湖月堂 栗饅頭【10個入り】

価格:1,160円(税込、送料別)



湖月堂のオフィシャルサイト

おちゃち
posted by wagashibe at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

一元屋のきんつば

一元屋きんつば

一元屋きんつば

東京は麹町にある一元屋のきんつばいただきました。

おいしい〜


一元屋きんつば店
東京都千代田区麹町1-6-6



かしっくす

東京五つ星の手みやげ(続)

東京五つ星の手みやげ(続)

価格:1,600円(税込、送料別)

posted by wagashibe at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

かんのや ゆべし

かんのや ゆべし

この間のお土産の、かんのやの「ゆべし」が美味しかったから、
自分でも買っちゃった。るんるん

1個じゃ物足りないし!わーい(嬉しい顔)



おちゃち
posted by wagashibe at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

柿の種 黒大豆

柿の種 北海道産黒大豆

柿の種 北海道産黒大豆です。

柿の種も新種を見つけるとつい買ってしまうお菓子です。


おちゃち
posted by wagashibe at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 市販のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

方寸

101202_104248.JPG

この干菓子、めちゃめちゃうまいです。

長野県小布施、栗菓子で有名な『竹風堂』の干菓子、方寸です。
赤えんどうの風味がたまりません!
東京からのお客様のお土産にいただきました(*^_^*)

竹風堂・信濃だより(観音竹)

竹風堂・信濃だより(観音竹)

価格:2,835円(税込、送料別)




かしっくす
posted by wagashibe at 10:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 甲信越地方のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。